AEDとは

AEDは突然心停止状態に陥ったときに装着して用いる救命装置です。
スイッチを入れると操作手順の音声ガイダンスが流れ、機器が心電図を自動計測し、電気ショックの判断を行います。
厚生労働省は、平成16年7月から一般人による使用を解禁しました。誰でも簡単に使える機械なので、訓練を受けたスタッフだけでなく、お近くのお客さまなど誰でも利用することができます。
AEDは休憩所建物内の、無料休憩所付近に設置しております。
設置箇所一覧
ドラぷらのサービスエリア検索にてご確認いただけます。