地域連携など魅力あふれるSA・PAづくり
- コーポレートトップ
- CSR
- 地域をつなぎ、地域とつながる
- サービスエリア事業への取り組み
- 地域連携など魅力あふれるSA・PAづくり
地域との連携
地域のショーウィンドウ化
SA・PAでお客さまに快適に利用していただくため、お客さまとのコミュニケーションツールの拡充などの基本的なサービスと、接客レベルの向上に取り組むとともに、地域産品の発掘やそこでしか味わえない料理を提供するなど、地域の魅力を発信する「地域のショーウィンドウ化」に取り組んでいます。

(関越道 越後川口SA(下り線))

(上信越道 横川SA(上り線))
ウォークインゲートの整備

107カ所※に一般道からの歩行者用出入口となる「ウォークインゲート」を設置し、SA・PAを地域の皆さまにもご利用いただけるようにしています。
※2021年7月1日現在
メディアによる情報発信
高速道路地図やドライブ・観光情報、SA・PAのグルメやお土産品の情報などを掲載した月刊情報誌『ハイウェイウォーカー』をフリーマガジンとして発行しています。
また、2021年4月にハイウェイウォーカー公式twitterを開設し、SA・PA耳寄り情報から高速道路沿線のお出かけ情報まで、魅力たっぷりの旬の情報を配信しています。




新型コロナウイルス感染防止への取組み
お客さまに安全・安心してご利用いただけるよう、商業施設の定期的な消毒、お客さま用消毒液の設置、レジ待ち間隔目印の表示によるソーシャルディスタンスの確保など、感染防止対策に取り組んでいます。
主な取組み
うがい、手洗い、マスク着用、咳エチケットの徹底/検温などによる体調管理の徹底/お客さま用消毒液の設置/
イス、テーブル、ドアノブなど接触が多い箇所の消毒、換気の実施/ソーシャルディスタンスの確保に向けた対策の実施(客席の間引き、対面着席とならない客席配置、レジ待ち間隔目印の表示)/ショッピングコーナーレジ、インフォメーションカウンターでのビニールカーテンの設置/レジでの金銭トレイや電子決済の活用/営業時間変更など

