ゴールデンウィーク期間における高速道路の交通状況【北海道版】

平成28年4月28日(木)~平成28年5月8日(日):11日間
[比較対象 平成27年4月28日(火)~平成27年5月8日(金):11日間]

平成28年5月9日
東日本高速道路株式会社
北海道支社

 NEXCO東日本北海道支社(札幌市厚別区)は、ゴールデンウィーク期間における北海道内の高速道路の交通状況について、次のとおり取りまとめました。

1 期間中の交通量

  • 主要区間における平均交通量(主要8区間の平均値)は、昨年同時期比103% の16,100台となりました。
  • 上記主要8区間の期間中の交通量は、後半3連休の初日(5月3日)に最大となりました。
  • 道東道のトマムIC~十勝清水IC間の交通量は、5月3日に過去最大の22,300台となりました。

【主要区間における期間中の日平均交通量(※1)】
以下、ICはインターチェンジ、JCTはジャンクション、TNはトンネルを示す

(単位:台/日)

道路名 区間 (1)H28年 (2)H27年 (1)/(2) (%)
道央自動車道 深川~旭川鷹栖 14,800 15,000 99%
恵庭~北広島 47,400 47,000 101%
国縫~長万部 7,600 6,900 110%
札樽自動車道 朝里~銭函 18,300 18,800 97%
道東自動車道
(※2)
千歳東~追分町 10,500 9,900 106%
夕張~むかわ穂別 12,300 11,500 107%
トマム~十勝清水 12,500 11,800 106%
本別JCT~本別 5,300 3,700 143%
上記主要区間の平均交通量 16,100 15,600 103%
  • 1 交通量は、トラフィックカウンター[道路に備え付けられている交通量自動計測装置]の速報値によるH28.4.28からH28.5.8までの11日間の日平均交通量です。
  • 2 平成27年3月29日に浦幌IC~白糠ICが、平成28年3月12日には白糠IC~阿寒ICが供用しました。

【参考】平成28年と平成27年のゴールデンウィーク期間の曜日配列

参考:昨年度と今年度の曜日配列のイメージ画像

【主な区間における期間中の交通量の推移】

(1)道央道 深川IC~旭川鷹栖IC

(1)道央道 深川IC~旭川鷹栖IC 日別交通量のイメージ画像

(2)道央道 恵庭IC~北広島IC

(2)道央道 恵庭IC~北広島IC 日別交通量のイメージ画像

(3)道央道 国縫IC~長万部IC

(3)道央道 国縫IC~長万部IC 日別交通量のイメージ画像

(4)札樽道 朝里IC~銭函IC

(4)札樽道 朝里IC~銭函IC 日別交通量のイメージ画像

(5)道東道 トマムIC~十勝清水IC

(5)道東道 トマムIC~十勝清水IC 日別交通量のイメージ画像

2 渋滞状況

  • 渋滞発生回数は、H27年に比べ14回増加し、22回となりました。
    なお、5km以上の渋滞については、H27年に比べ4回増加し、5回となりました。
  • 最も長かった渋滞は、5月3日に道東道 トマムIC~帯広JCT間の千歳方向で発生した交通集中によるもので、ピーク時(11時頃)に広内TN付近を先頭として、断続的に28.5kmとなりました。道東方面から札幌方向へ向かう交通量が8時台に集中したことにより、大きな渋滞が発生したと考えられます。

【渋滞回数】

渋滞延長 (1)H28年 (2)H27年 差((1)-(2))
1~5kmの渋滞 17回 7回 +10回
5km以上の渋滞 5回 1回 +4回
合計 22回 8回 +14回

【渋滞状況 (渋滞延長ワースト5)】

道路名 渋滞発生箇所 渋滞日時(ピーク) 渋滞延長 渋滞原因
1 道東道 広内TN付近(千歳方向) 5月3日(火)11:05頃 28.5km 交通集中
2 道央道 輪厚PA付近(千歳方向) 5月3日(火)10:40頃 9.0km 交通集中
3 道東道 大夕張TN付近(帯広方向) 5月3日(火)10:30頃 8.8km 交通集中
4 札樽道 雁来IC付近(千歳方向) 5月3日(火)9:55頃 6.8km 交通集中
5 道東道 十勝清水IC付近(帯広方向) 5月4日(水)17:45頃 5.7km 通行止め
  • ピーク時の時間交通量(トマムIC~十勝清水IC間[千歳方向]のトラフィックカウンターの速報値)
  平成28年5月3日 平成27年5月3日
時間交通量 約1,400台/時間 (8時台) 約1,100台/時間 (8時台)
渋滞延長 28.5km なし
Adobe Acrobat Readerのダウンロードページへの画像リンク(外部リンク)のイメージ画像

PDFファイルをご覧いただくには、AdobeSystems社のプラグインソフト「Acrobat Reader(日本語版)」が必要です。お持ちでない方は、こちらからダウンロード(無料)してご利用ください。