【E4】東北自動車道 長者原サービスエリアで
「雁のねぐら入り観察会」を開催します
令和5年11月6日
東日本高速道路株式会社
東北支社仙台管理事務所
NEXCO東日本仙台管理事務所(仙台市青葉区)は、E4東北自動車道 上り線 長者原(ちょうじゃはら)サービスエリア(以下「SA」)で、「雁のねぐら入り観察会」を下記のとおり開催します。
貴重な渡り鳥たちの越冬地「化女沼」を眼下に見下ろす絶好のロケーションを活用し、16回目となる今年も専門家による解説や、SAのレストランで特別なお食事をご用意いたします。
1.実施日時および場所
令和5年12月9日(土)15:30~18:00 長者原SA(上り線)
2.実施内容
「雁の里親 友の会」事務局長の池内俊雄氏による化女沼の渡り鳥に関する解説のあと、長者原SAの展望広場から渡り鳥が化女沼(※)へ降りる様子(ねぐら入り)を観察します。
観察終了後は、SAのレストランでお食事をお召し上がりいただきます。
- 化女沼(けじょぬま):ラムサール条約(水鳥の生息地として国際的に重要な湿地に関する条約)の登録湿地
3.参加者へのプレゼント
- 雁デザインのカレンダー(2024年版)
- 宮城県で越冬するマガン(DVD)
- 雁の渡りを題材とした絵本「ハクガンの復活物語」
- NEXCO東日本オリジナルノベルティ
4.食事代(参加費)
1名さまにつき 2,500円(税込)
- お子さまの場合は、SAレストランの通常メニューからお食事を選んでいただき、その料金をもって参加費といたします。
5.お申込み・お問い合わせ
NEXCO東日本 仙台管理事務所 総務
TEL 022-226-0631
- お申し込みは、電話での受付のみとします。
- 受付時間は、平日9時~17時までとします。
- 先着20名さま、または令和5年12月1日17時で締め切りといたします。
6.注意事項
- 防寒着および双眼鏡は、参加者各自にてご用意願います。
- 悪天候の場合、展望広場での雁のねぐら入り観察が中止になることもあります。
(渡り鳥の解説とお食事は天候にかかわらず実施します。)
7.主催
NEXCO東日本仙台管理事務所
NEXCO東日本グループでは、2021~2025年までの期間を「SDGsの達成に貢献し、新たな未来社会に向け変革していく期間」と位置づけ、様々な取り組みを行っています。
今回の「雁のねぐら入り観察会」の取り組みについては、生態系の保護などにつながる事業活動としてSDGs目標の11番、15番に貢献するものと考えています。

参考
昨年の観察会の様子
東北自動車道 長者原SA(上り線)



PDFファイルをご覧いただくには、AdobeSystems社のプラグインソフト「Acrobat Reader(日本語版)」が必要です。お持ちでない方は、こちらからダウンロード(無料)してご利用ください。