木更津市内の障がい者施設で作った製品の展示・販売会を開催

PDFバージョン【PDF:265KB】

令和4年7月15日
東日本高速道路株式会社
東京湾アクアライン管理事務所
東京湾横断道路株式会社

 NEXCO東日本東京湾アクアライン管理事務所(千葉県木更津市)、東京湾横断道路株式会社(東京都品川区)は、木更津市内の障がい者施設と連携し、障がい者の皆さんが作った製品の展示・販売会を、7月30日(土)CA東京湾アクアライン 海ほたるパーキングエリアで行います。
 当社グループでは、平成30年(2018年)から高速道路と福祉が連携した「高福(幸福)連携」として地域の福祉団体に作業の委託や協働を行うなど、地域活性化と障がい者の方々の就労促進を図る取り組みを進めています。今回の活動もその一環です。

1.実施内容

  1. 日時
    令和4年7月30日(土)
    10時00分~15時00分
  2. 場所
    CA東京湾アクアライン 海ほたるパーキングエリア(4階)
  3. 出店者
    1. ふる里学舎
    2. hanahaco
    3. 一粒舎
    4. オリーブファームかずさ
    5. たぬき工房
    6. みづき会

ブルーベリーマフィン

クロワッサンサンド

革製品

作品展示

障がいスポーツ展示

作業の様子

2.高福こうふく(幸福)連携とは

  1. 名称の由来
     農業と福祉の連携である「農福連携」から着想を得て名付けました。
     ロゴマークは、高速道路の上に「人」という字を置き、右側が当社、左側がパートナーを表し、お互いに支え合っています。プラス+にも見え、向上を連想させるデザインです。

  2. SDGsへの貢献
     NEXCO東日本グループは、高速道路と福祉が連携した「高福(幸福)連携」の活動を通じて、地域社会の活性化と社会課題の解決に取り組んでいきます。

PDFファイルをご覧いただくには、AdobeSystems社のプラグインソフト「Acrobat Reader(日本語版)」が必要です。お持ちでない方は、こちらからダウンロード(無料)してご利用ください。