「北海道ドライブガイド2021春夏版」本日から配布開始

~北海道高速道路開通50周年記念特集を掲載、スマホで使えるWEB版も!~

PDFバージョン【PDF:1.3MB】

北海道高速道路開通50周年ロゴマークのイメージ画像1

令和3年4月27日
東日本高速道路株式会社 北海道支社

 NEXCO東日本北海道支社(札幌市厚別区)は、北海道内のドライブ観光を推進することを目的に、「北海道ドライブガイド2021春夏版」を発行し、本日から、道内のサービスエリア(SA)・パーキングエリア(PA)、道の駅、新千歳空港などで、合計9万部を無料配布します。
 北海道ドライブガイドは、道内各地の飲食店・観光施設や、地域FMパーソナリティのオススメスポットのほか、高速道路走行時の注意点などのドライブに役立つ情報などを掲載している、旅のおともに最適なコンパクトな情報誌です。PCやスマートフォンなどから無料で閲覧できるWEB版もご用意しています。特集では、今年で誕生から50年を迎える北海道の高速道路の歴史を振り返ります。
 本誌に掲載されている一部の施設では、本誌またはWEB版の画面を提示していただくことで、割引などの特典も受けられます。北海道ドライブガイドとともに、魅力満載の道内ドライブ旅をお楽しみください!

【冊子版】のイメージ画像
【冊子版】
【WEB版】のイメージ画像と北海道ドライブガイド2021春夏版ページへの二次元コード画像リンク(外部リンク)
【WEB版】

1.本号の特集テーマ

(1)北海道高速道路開通50周年

 昭和46年(1971年)12月4日に、北海道内初の高速道路として、札樽自動車道・小樽IC~札幌西IC間、道央自動車道・千歳IC~北広島IC間が開通してから、今年で50周年を迎えます。高速道路がつむいだ50年の歴史について、当時の出来事も交えながら紹介します。

北海道高速道路開通50周年のイメージ画像

(2)花の公園めぐり~北海道を華やかに彩る!~

 見渡す限り、一面が花畑!そんなスケールが大きい花の風景が見られるのも、北海道ならでは。原生する珍しい花々が咲きみだれる貴重なスポットなど、各地の花の名所を紹介します。

~北海道を華やかに彩る!~花の公園めぐりのイメージ画像

(3)北海道のパン~味も個性も豊か、ドライブのメインにしたい!!~

 北海道には、「春よ恋」、「きたほなみ」、「ゆめちから」などのブランド力を高めた道産小麦粉や、牛乳・バターにもこだわっている美味しいベーカリーが、各地にあります。ベーカリー巡りのドライブにオススメの、知る人ぞ知る名店を紹介します。

~味も個性も豊か、ドライブのメインにしたい!!~北海道のパンのイメージ画像

(4)北海道高速道路50周年記念!北海道スマホスタンプラリー

 全道300か所のスポットでスマートフォンのGPS機能を使ってスタンプを集めると、スタンプ数に応じて抽選で計500名さまに豪華賞品が当たる「北海道スマホスタンプラリー」を、来年3月末まで実施中です。
 北海道ドライブガイドでは、楽しくスタンプを集めるドライブルートとして、自然や文化、地元グルメを堪能できる胆振・日高地方のスポットを紹介します。さらに、WEB版では、道北・道東エリアも紹介しますので、こちらもお見逃しなく!

広い大地と、これからも。北海道スマホスタンプラリーのイメージ画像
道央エリア おすすめルートのイメージ画像

2.読者アンケートでプレゼントが当たります!

 北海道ドライブガイドのWEBアンケートにお答えいただくと、抽選で計30名さまに、素敵な賞品をプレゼント!ふるってご応募ください!

A賞 輪厚PA 北海道のお菓子詰め合わせのイメージ画像
B賞 パン工房 PANEイタリアンのキッチンより トルタ ディ フルッタのイメージ画像
C賞 一般社団法人 石狩観光協会 いしかりはまなすギフトセットのイメージ画像

3.ドライブガイドの主な配布場所

  1. 北海道内のすべてのSA・PA
  2. 新千歳空港、函館空港、旭川空港、とかち帯広空港、たんちょう釧路空港
  3. 北海道内のすべての道の駅
  4. 北海道さっぽろ観光案内所、どさんこプラザ各店、主要なレンタカー会社の店舗
  • 掲載施設の営業日・営業時間などは、新型コロナウイルスの感染状況などにより、変更になる場合があります。事前にご確認のうえ、お出かけください。
北海道高速道路開通50周年ロゴマークのイメージ画像2

広い大地と、これからも。
おかげさまで、
北海道に高速道路が開通して今年で50年。
この半世紀、多くの皆さまにご利用いただきました。

皆さまへのこころからの感謝を胸に、
安全安心で、より快適な高速道路を目指して。

Adobe Acrobat Readerのダウンロードページへの画像リンク(外部リンク)

PDFファイルをご覧いただくには、AdobeSystems社のプラグインソフト「Acrobat Reader(日本語版)」が必要です。お持ちでない方は、こちらからダウンロード(無料)してご利用ください。