道路建設関係債務の状況
1. 独立行政法人日本高速道路保有・債務返済機構引渡対象債務の状況
調達時期 | 形態 | 弁済期日 | 金額(百万円) | |||
---|---|---|---|---|---|---|
引渡済 | 引渡日 | 引渡未了 | 引渡未了 累計額 |
|||
2016/4/27 | 普通社債(第2回米ドル建て) | 2021/4/27 | 25,109 | 2018/12/28 | - | - |
2016/5/27 | 普通社債(第36回) | 2021/6/18 | 70,000 | 2018/12/28 | - | - |
2016/7/11 | 金融機関借入 | 2021/6/18 | 10,676 | 2018/12/28 | - | - |
2016/7/19 | 金融機関借入 | 2021/6/18 | 20,000 | 2018/12/28 | - | - |
2016/7/28 | 普通社債(第37回) | 2021/6/18 | 80,000 | 2019/3/29 | - | - |
2020/7/17 | 普通社債(第70回) | 2021/7/20 | 10,000 | 2020/9/30 | - | - |
2016/9/6 | 金融機関借入 | 2021/9/6 | 15,000 | 2019/3/29 | - | - |
2016/9/26 | 普通社債(第38回) | 2021/9/17 | 50,000 | 2019/3/29 | - | - |
2016/10/4 | 金融機関借入 | 2021/10/4 | 10,046 | 2019/3/29 | - | - |
2016/11/2 | 普通社債(第3回米ドル建て) | 2021/11/2 | 12,189 | 2019/3/29 | - | - |
2016/11/29 | 普通社債(第39回) | 2021/12/20 | 50,000 | 2019/6/28 | - | - |
2017/1/31 | 普通社債(第40回) | 2021/12/20 | 30,000 | 2019/6/28 | - | - |
2017/3/29 | 普通社債(第1回地域連携型) | 2022/3/18 | 10,000 | 2019/6/28 | - | - |
2017/3/31 | 金融機関借入 | 2022/3/31 | 15,000 | 2019/6/28 | - | - |
2017/4/28 | 普通社債(第42回) | 2022/6/20 | 50,000 | 2019/9/30 | - | - |
2017/5/11 | 普通社債(第2回地域連携型) | 2022/6/20 | 10,000 | 2019/9/30 | - | - |
2017/7/28 | 普通社債(第44回) | 2022/6/20 | 40,000 | 2019/12/27 | - | - |
2017/8/30 | 普通社債(第4回米ドル建て) | 2022/8/30 | 6,686 | 2019/12/27 | - | - |
2017/11/30 | 普通社債(第46回) | 2022/12/20 | 40,000 | 2020/3/31 | - | - |
2018/1/31 | 普通社債(第48回) | 2022/12/20 | 30,000 | 2020/3/31 | - | - |
2018/3/30 | 金融機関借入 | 2023/3/30 | 15,000 | 2020/3/31 | - | - |
2018/4/27 | 普通社債(第50回) | 2023/6/20 | 25,000 | 2020/3/31 | - | - |
2018/6/19 | 普通社債(第52回) | 2023/6/20 | 25,000 | 2020/3/31 | - | - |
2018/9/28 | 金融機関借入 | 2023/9/28 | 15,000 | 2020/6/30 | - | - |
2018/10/30 | 普通社債(第5回地域連携型) | 2023/10/30 | 20,000 | 2020/9/30 | - | - |
2018/10/30 | 金融機関借入 | 2023/10/30 | 20,000 | 2020/12/28 | - | - |
2018/11/15 | 普通社債(第1回銀行等引受型) | 2023/10/30 | 20,000 | 2021/3/31 | - | - |
2018/11/30 | 普通社債(第53回) | 2023/12/20 | 50,000 | 2021/3/31 | - | - |
2019/1/31 | 普通社債(第54回) | 2023/12/20 | 50,000 | 2021/3/31 | - | - |
2019/3/29 | 普通社債(第55回) | 2024/3/19 | 30,000 | 2021/3/31 | - | - |
2019/3/29 | 金融機関借入 | 2024/3/29 | 15,000 | 2021/3/31 | - | - |
2019/4/26 | 普通社債(第56回) | 2024/6/20 | 40,000 | 2021/3/31 | - | - |
2019/7/31 | 普通社債(第59回) | 2024/6/20 | 40,000 | 2021/3/31 | - | - |
2019/9/30 | 金融機関借入 | 2024/9/30 | 15,000 | 2021/3/31 | - | - |
2019/11/29 | 普通社債(第62回) | 2024/12/20 | 30,000 | 2021/3/31 | - | - |
2020/1/31 | 普通社債(第65回) | 2024/12/20 | 30,000 | 2021/3/31 | - | - |
2020/4/24 | 財政融資資金借入金 | 2049/12/20 (注3) |
10,000 | 2021/3/31 | - | - |
2020/3/31 | 金融機関借入 | 2025/3/31 | 15,000 | 2021/3/31 | - | - |
2020/7/17 | 普通社債(第71回) | 2025/6/20 | - | - | 50,000 | 50,000 |
2020/9/30 | 金融機関借入 | 2025/9/30 | - | - | 30,000 | 80,000 |
2020/11/30 | 普通社債(第74回) | 2025/12/19 | - | - | 20,000 | 100,000 |
2020/12/24 | 財政融資資金借入金 | 2050/12/20 (注3) |
- | - | 10,000 | 110,000 |
2021/3/29 | 財政融資資金借入金 | 2050/12/20 (注3) |
- | - | 10,000 | 120,000 |
2019/4/26 | 普通社債(第57回) | 2026/6/19 | - | - | 20,000 | 140,000 |
2019/7/31 | 普通社債(第60回) | 2026/6/19 | - | - | 30,000 | 170,000 |
2019/11/29 | 普通社債(第63回) | 2026/12/18 | - | - | 20,000 | 190,000 |
2020/1/31 | 普通社債(第66回) | 2026/12/18 | - | - | 20,000 | 210,000 |
2020/4/24 | 普通社債(第68回) | 2027/6/18 | - | - | 20,000 | 230,000 |
2020/7/17 | 普通社債(第72回) | 2027/6/18 | - | - | 20,000 | 250,000 |
2020/8/11 | 金融機関借入 | 2027/8/10 | - | - | 30,000 | 280,000 |
2020/11/30 | 普通社債(第75回) | 2027/12/20 | - | - | 20,000 | 300,000 |
2021/1/29 | 普通社債(第77回) | 2027/12/20 | - | - | 20,000 | 320,000 |
2019/4/26 | 普通社債(第58回) | 2029/4/26 | - | - | 30,000 | 350,000 |
2019/7/25 | 金融機関借入 | 2029/7/25 | - | - | 30,000 | 380,000 |
2019/7/31 | 普通社債(第61回) | 2029/7/31 | - | - | 40,000 | 420,000 |
2019/11/29 | 普通社債(第64回) | 2029/11/29 | - | - | 40,000 | 460,000 |
2020/1/31 | 普通社債(第67回) | 2030/1/31 | - | - | 60,000 | 520,000 |
2020/4/24 | 普通社債(第69回) | 2030/4/24 | - | - | 70,000 | 590,000 |
2020/7/17 | 普通社債(第73回) | 2030/7/17 | - | - | 50,000 | 640,000 |
2020/11/30 | 普通社債(第76回) | 2030/11/29 | - | - | 50,000 | 690,000 |
2021/1/29 | 普通社債(第78回) | 2031/1/29 | - | - | 40,000 | 730,000 |
合計 | - | - | 730,000 |
(注1)令和3年3月31日現在(弁済期日未到来債務一覧)
(注2)普通社債の金額は、額面ベースで記載しています。
(注3)財政融資資金借入金の引渡順については、特例として利息据置期限(借入日から起算して5年を超過した日の直前の元利金支払期日)を弁済期日とみなして取扱います。
2. 債務引渡予定額
令和3年度 | 令和4年度 | 令和5年度 | 令和6年度 | 令和7年度 |
---|---|---|---|---|
379,270 | 208,075 | 227,693 | 972,119 | 683,323 |
(注1)全国路線網について、収支予算の明細(事業許可申請書の記載事項)を基に算出して記載しています。
(注2)上記の金額には、機構からの無利子借入金分に相当する債務引渡予定額は含んでおりません。
(注3)各年度における実際の債務引渡額は、工事の進捗状況等により上記予定と異なる可能性があります。
3. 債務引渡実績額
平成17年度 | 平成18年度 | 平成19年度 | 平成20年度 | 平成21年度 |
---|---|---|---|---|
20,550 | 50,249 | 167,751 | 127,700 | 175,000 |
平成22年度 | 平成23年度 | 平成24年度 | 平成25年度 | 平成26年度 |
---|---|---|---|---|
155,000 | 245,000 | 75,000 | 125,000 | 260,000 |
平成27年度 | 平成28年度 | 平成29年度 | 平成30年度 | 令和元年度 |
---|---|---|---|---|
200,000 | 130,000 | 130,000 | 1,089,442 | 346,686 |
令和2年度 |
---|
410,000 |
(注)令和3年3月31日現在
4. 債務の選定方法
独立行政法人日本高速道路保有・債務返済機構法(平成16年法律第100号)第15条第1項※の規定に基づき引き受けられる債務の選定は、原則、弁済期日到来順に行うこととしています。
- 機構は、高速道路に係る道路資産が道路整備特別措置法(昭和31年法律第7号)第51条第2項から第4項までの規定により機構に帰属する時において、前条第1項の認可を受けた業務実施計画(同項後段の規定による変更の認可を受けたときは、その変更後のもの。)に定められた機構が会社から引き受ける新設、改築、修繕又は災害復旧に要する費用に係る債務の限度額の範囲内で、会社が当該高速道路の新設、改築、修繕又は災害復旧に要する費用に充てるために負担した債務を引き受けなければならない。