【E18】上信越道全線開通20周年記念事業を展開します!

~5月26日(日)に上信越道応援大使就任式を行います~

上信越道線開通20周年のイメージ画像1

令和元年5月9日
東日本高速道路株式会社
新潟支社
関東支社

 E18上信越道は今年10月30日をもって、全線開通から20周年を迎えます。

 NEXCO東日本新潟支社(新潟県新潟市)及び関東支社(埼玉県さいたま市)は、全線開通20周年を記念して、これまで多くのお客さまにご利用いただいたことへの感謝の気持ちを込めて、日頃から高速道路をご利用されるお客さまをはじめ、沿線地域の皆さまにもE18上信越道の建設から現在までの歩みやその整備効果、魅力等を再発見していただくことを目的として、全線開通20周年を記念した各種企画を実施します。

Ⅰ 上信越道応援大使就任式を行います

 新潟発のアイドル・ユニット「Negicco」の「上信越道応援大使」就任式を開催します。就任式と合わせまして、FM新潟とFM長野合同のトークイベントも実施します。

1 開催日時

 令和元年5月26日(日) 11:00~16:00

2 開催場所

 軽井沢・プリンスショッピングプラザ (長野県北佐久郡軽井沢町軽井沢)
 ツリーモールイベントスペース

3 開催内容

  1. Negicco 上信越道応援大使就任式 (13:00~13:30)
  2. FM新潟&FM長野合同!トークイベント (13:30~14:30)
  3. 高速道路ではたらく車の展示 等 (11:00~16:00)

4 トークイベント出演者

上信越道応援大使Negiccoの写真
上信越道応援大使
Negicco
FM新潟パーソナリティ西條 詩菜の写真
FM新潟パーソナリティ
西條 詩菜
 FM長野パーソナリティ本間 香菜子の写真
FM長野パーソナリティ
本間 香菜子

5 イベントスペース位置図

軽井沢・プリンスショッピングプラザ全体図
軽井沢・プリンスショッピングプラザ全体図のイメージ画像
イベントイメージの写真1
イベントイメージの写真2
《イベントイメージ》

Ⅱ 全線開通20周年記念サイトを開設します

 当社コーポレートサイト内に、「上信越道全線開通20周年記念サイト」を開設します。上信越道の整備効果等の紹介と合わせて、20周年を記念した各種キャンペーンやイベント等に関する情報を随時お知らせします。

1 開設予定日

 令和元年5月20日(月) 14時

2 サイトURL

「上信越道全線開通20周年記念サイト」QRコードのイメージ画像
↑記念サイトはこちら

3 サイト内のコンテンツ

サイトイメージのイメージ画像
《サイトイメージ》
  1. 上信越道の概要(データ・あゆみ)
  2. 上信越道の整備効果
  3. 上信越道4車線化事業の紹介
  4. イベント情報
  5. 上信越道応援大使の紹介
  6. 全線開通20周年ロゴ紹介

Ⅲ 今後の予定

1 「全線開通20周年記念イベント」を開催します。《詳細未定》

  1. 開催日及び場所
    1. 令和元年9月21日(土)
       小布施ハイウェイオアシス (上信越道 小布施パーキングエリアに併設)
    2. 令和元年10月上旬
       関越道 上里サービスエリア(下り線)
  2. 内容
    ※詳細が決まり次第、改めてお知らせします。

2 「上信越道沿線ドライブガイド」を配布します。《詳細未定》

  1. 配布開始 令和元年10月上旬
  2. 配布場所 上信越道をはじめとしたサービスエリア・パーキングエリア
その他、イベント・キャンペーンの予定は全線開通20周年記念サイトでお知らせしていきます。

Ⅳ ロゴマーク

上信越道線開通20周年のイメージ画像2

 全線開通20周年を迎えるにあたり、ロゴマークを作成しました。
 数字の20は高速道路を表し、山々から海へと抜ける上信越道をイメージしています。

Ⅴ 上信越道応援大使「Negicco」プロフィール

上信越道応援大使「Negicco」の写真

平成15年に結成された新潟在住アイドル・ユニット。メンバーは、Nao☆、Megu、Kaede。現在「にいがた観光特使」を務める。

 当社新潟支社のETC不正通行対策キャンペーンのキャンペーンキャラクターを平成24年度から現在まで続けるとともに、平成29年度に「磐越道応援大使」、平成30年度に「北陸道応援大使」に就任し、一年間北陸道沿線地域の魅力を発信した。

 北陸道開通30周年と同じ、昨年7月20日に、結成15周年を迎えた。

Adobe Acrobat Readerのダウンロードページへの画像リンク(外部リンク)

PDFファイルをご覧いただくには、AdobeSystems社のプラグインソフト「Acrobat Reader(日本語版)」が必要です。お持ちでない方は、こちらからダウンロード(無料)してご利用ください。