TIネットワーク(技術提案・共同研究の募集)
- コーポレートトップ
- 事業案内
- 技術・環境・海外事業
- 共同研究
- TIネットワーク(技術提案・共同研究の募集)
新技術の提案「TIネットワーク」について
NEXCO東日本では、安全で快適な高速道路の走行空間の提供、周辺環境との共生や更なるコスト削減及び事業の効率化に関する新技術及び新工法など(以下「新技術」といいます。)、最先端の技術開発を推進しております。このため、企業の皆さまにより開発された新技術も積極的に活用していきたいと考えております。
「TIネットワーク『Technical Interchange Network』」は、弊社と皆さまとの新技術に関する「情報交流の場」としての窓口です。皆さまからのご提案をお待ちしております。
特定テーマ
下記のテーマについて、技術の募集を行います。
Ⅰ:鋼床版の疲労亀裂対策技術
Ⅰ-【1】既設鋼床版デッキプレートとUリブ溶接部の疲労亀裂に対する補修工法【応募を締め切りました】
Ⅰ-【2】鋼床版の疲労耐久性を向上させる補強工法【応募を締め切りました】
ご提案方法
ご提案はこちらからお願いいたします。なお、匿名のご提案はご遠慮ください。
技術提案の応募、新製品・新技術などのご提供から現地採用までの流れ
応募されたご提案は、ご提案者と担当部署との打合せ後、社内における検討を経て、共同研究・開発または現地への試行の実施判断をさせていただきます。
検討結果については、ご提案頂いた企業の皆さまにお知らせいたします。
共同研究・開発または現地への試行にあたり、NEXCO東日本グループ(グループ会社含む)が参加する場合があります。
ご提案につきましては、必ずしも全てが共同研究・開発や現地への試行の対象となるわけではございませんのでその点はご了承願います。

ご提案にあたっての注意事項
- ご提案に関する情報は、NEXCO東日本グループ(グループ会社含む)の関連部署に開示させていただく場合がありますが、これ以外には使用いたしません。
- 技術提案書類の作成及び提出等、技術提案に関する費用は、ご提案者様の負担とさせていただきます。
- 「個別の発注案件にかかる入札及び契約手続き」に該当する場合の営業活動や技術的なご提案に該当しない場合は、ご説明をお断りさせていただきます。
お問合せ
お問合せは、平日10:00~16:00でお願いいたします。
・本社
よくあるご質問
TIネットワークのご不明な点につきましては、こちらをご覧ください。
これまでの共同研究・開発や現地への適用
TIネットワークを通じてご提案いただいた技術については、NEXCO東日本がこれまで培ってきた技術ノウハウを活かし、企業の皆さまとの共同研究・開発や、現地における適用への取組みを行っています。
【共同研究・開発、現地適用事例】
技術公募により共同研究・開発を実施した事例
新製品・新技術の提案から共同研究・開発を実施した事例
新製品・新技術の提案から現地の試行を経て採用した事例